薬剤部

薬剤部

薬剤部のご紹介

病院では専門性の高い多職種の医療従事者が協働することにより、患者様中心の『チーム医療』を実践しています。その中で薬剤部は『患者様に顔の見える薬剤師』を目標に、『安心・安全で有効な薬物治療の確保』を目指し、様々な業務を行っています。
医薬品の購入・管理・供給、調剤、製剤、医薬品情報管理などの基本業務に加え、病棟業務(服薬指導、薬学的管理)などに取り組み、さらに抗がん剤の調製監査・レジメン監査など癌化学療法の充実に参画しています。
また、福岡県・佐賀県糖尿病療養指導士をはじめ、様々な認定薬剤師の養成に力を入れており、薬剤部はより専門的で患者様を中心とした業務に領域を広げています。

1.調剤業務

薬剤師が調剤を行う際には、医師の発行した『処方箋』に基づき医師が指示した処方内容が適正であるかを確認しながら調剤を行います。疑問点がある場合には医師に確認を行ってから調剤します。調剤に当たっては、処方オーダリングシステムや薬歴等を使い正確にお薬を調剤することに努めています。また薬剤情報提供書を発行し、患者様のお薬使用にあたっての理解を推進しています。
注射薬調剤業務においては、患者様の一人一人の注射薬を1日分ずつ調剤する事により、業務の効率化と医薬品の適正使用・安全対策に努めています。

2.病棟業務

患者様が、入院期間中だけでなく退院してからも薬を安心して使用していただけるように、薬剤師がベッドサイドに伺って、薬の効果、副作用、使用上の注意事項など、薬の情報についての説明や質問に回答しています。
より安全に薬による治療を行うため、使用している薬の履歴を管理して、今後の治療に必要な薬と飲み合わせに問題ないか、治療が始まった後にはアレルギーや副作用が出ていないかなどを確認しており、その情報を医師や看護師等の医療スタッフに提供して適切な薬の使用方法を提案しています。
インスリン導入時の薬剤の使用方法、SMBG(self-monitoring of blood glucose)の使用方法説明も行っています。

3.医薬品情報管理業務

医薬品情報の収集管理・保管・加工と専門的評価を行い、日々、病院スタッフや患者様へのお薬に関する問い合わせへ対応しています。また、院内医薬情報誌(DIニュース)の編集・発行、院内医薬品集の発行を通して、医薬品情報の伝達に努めています。
医薬品の採用や中止などの審議を行う薬事審議委員会では、事務局業務を担当し、新規採用・採用中止薬剤の資料の収集および整理を行ない、審議の結果を院内に周知しております。さらには、医薬品の副作用の収集および伝達なども重要な業務となっています。

4.医薬品供給業務

病院内で使用される医薬品(内服薬・外用薬・注射薬など)の適正使用を目的として医薬品の管理供給を行っています。医薬品の購入・出庫・在庫管理は薬剤師管理の下、薬品倉庫専任のSPD(物流管理:Supply Processing and Distribution)スタッフが実施しています。

5.製剤業務

通常薬は製薬会社が製造し、供給(市販)されますが、医師が診断・治療する上でそれらでは十分な効果が得られないことがあります。その場合、市販されていない剤形(錠剤、軟膏、注射などの薬の形)、あるいは市販されていない成分の特殊な薬が使用されることがあります。薬剤部ではそのような特殊な薬を調製し、診断・治療のために供給しています。

6.その他

院内委員会(院内感染対策、医療安全対策、治験・倫理、薬事審議委員会への参画
薬学教育6年制に伴う長期実務実習実施施設の指定

SSL GMOグローバルサインのサイトシール